【休むを学ぶ】1年休職アラサー適応障害ダメSE女が2023年に知ったこと

2023年もお疲れ様でした!!!

勉強できたが仕事は出来ない典型的なダメ社会人が本格的にメンタル崩した1年の記録


筆者の現在のプロフィール
・28歳アラサー女
・文系SE
・エンジニア転職
・3社目(適応障害→転職→適応障害→転職→適応障害→休職中)
・外資系2社、日系1社
・コミュ障
・既婚

この記事はこんな人におすすめ

  • 休職したい人
  • 適応障害繰り返してる人
  • 頑張り屋さんな人
  • 女のキャリアとプライベートに悩む人

上記のような方に「私はこの人(筆者)よりマシかもw」とか「この人(筆者)が生きていけるなら私も平気かも」と勇気を与えます。

去年2022年の総括がこちら。2023年に限界を迎える序章です。

あわせて読みたい
アラサー社会人学生の2022年|残業・勉学・結婚・休職・趣味 この記事はあなたに元気を与えます 一般人の2022年個人的なまとめなんて興味ないですよね。 しかし、私のまとめはあなたに元気を与えます。 下を見て安心できる 平凡で...
目次

傷病休暇を取得いたします

2022年末に心療内科へ駆け込み、休職したいと職場に伝えました。

休職できない職場

2022年中盤、激務から心身の限界を感じて心療内科で診断書をもらい、提出しました。

しかし休職できなかった。

 

診断書を提出したのに休職不可だと…!?

数年前の私なら「転職だ!」とすぐ切り替えましたが、保守的になったのか「耐えるしかない」と思いました。

そして半年後の2022年末、本当に限界が来てやっと念願の休職に進みます。

2023年、やっと休職

2023年年明け時、休職承認が降りず不安でした。

怒り、疑心感、恨み、つらみ…負の感情だらけでした。

 

1月末にやっと、休職の許可が降りました。

張り詰めた心が緩み、嬉しくて涙が出ました。

1年休んじゃった

そして結局2023年まるっと1年休んでしまいました。

こんなに長く休んだのは初めてです。

なんか職場に強い怒りと恨みがあって「退職してたまるか!休めるだけ全部休んでやる!」と思っていたら色々あって1年経ちました。

1年必要だった

気持ちの記録は紙の手帳に書いています。

文字の書き方などから当時の心境が思い出せてイイんです。

 

もう10年近くお気に入りの週末野心手帳。

週末はインドアですが気持ちや考えを色々書けるので重宝しています。

created by Rinker
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥2,310 (2024/04/27 11:03:27時点 Amazon調べ-詳細)

12ヶ月の間、様々な感情や思考が渦巻きました。

9ヶ月間くらい、怒りと悔しさ、自分の不甲斐なさへの卑下が拭えませんでした。

そして、不思議なことに12ヶ月目の今。

やっと負の感情の大半が過ぎ去りました。

距離感を取れるようになった

悔しい思い出を自分の口で話しても涙が出なくなりました。

記憶、気持ち、思考の整理がついたようです。

少し他人事というか、距離をとって俯瞰して客観的に説明している気分です。

〜11ヶ月目くらい   12ヶ月目くらい
理由なく号泣 日常生活 泣くことはない
頑張って笑顔 友達と会う時 普通に笑顔
警戒心、不満を口にする 会社関連の人と会う時 建前を難なく言える
本気で落ち込みながら発言 自虐 心の中では何も思ってないことを言える
不満を1つずつ詳細に説明、怒りで涙 休職要因を聞かれた時 「職場環境終わってる」。涙なんて出ない。
自責的。何をやっても私はダメ。人生終わりにしたい。 上手くいかない原因 他責的。環境がおかしかった。でも、私も立ち振る舞いを工夫できたかも。
もうどう生きてもだめ。消えたい。 今後どうしよう どうしよう。とりあえず勤務地変えて復職。最低限度働いて正社員の恩恵を享受する。
何も上手くできない不良品でどうしようもなくて生き続ける限り辛く報われない時間が続く。 私って… ポンコツがここまで頑張って生きてきた。すごい。

他責思考は行きすぎると問題ですが、自責思考が強すぎる人間は身につけるべき考え方です。

自分にできることとどうしようもないことを区別したり、自分を責めすぎない力は必要ですね。

職場の1番の不満は何だった?

頭で考えている”問題”と心にグサッときている”問題”は異なる場合があるようです。

私は「母になったらこの部署ではやっていけない」と上司から言われたことが最後まで心に引っかかっていました。

淡々と話していても、この件だけ自然と涙(怒り)が出て自分で驚きました。

最近やっと落ち着きました。

この文章も涙&心の動揺なしに文字にできており「はぁ…何言ってんw?」と思うくらいに強くなっています。

「働きたい」気持ちは序盤で戻っている

休職3ヶ月目あたりから「働きたいかも」という気持ちは戻っていました。

でも、ここが注意だと思います。

何もしないでボーッとするのが苦手な人間が適応障害になりやすいんですよ。

私、本当に休めた?

 

習い事、お勉強、部活…「遊び」は我慢し、記録に残る何かのために頑張り続けることが大切という環境で育ちました。

だから遊び方がわからないです。休み方もわからない。

「〇〇分まで休み」は正しいのか?

「10分休憩しよう」「XX時まで休もう」等、期限付きの休憩時間=良い事、と認識されていると思います。

確かに学校や職場、家で何かに集中して事を進めたい時、小休憩は必要です。

でも実は期限なしの休憩時間もかなり大切なんじゃないかなと思います。

例えば休日。「1日」という期限はありますが、その中で好きなだけ好きなことをして、飽きたら違うことをして…

仕事の日は「何時から何時まで何をした」という記録が出来ないといけません。でも休日は「何したかわからない時間」「ゴロゴロしてただけの時間」も大切だと思うんです。

そういう時間でないと、脳と心ができない休養・リフレッシュもあるんじゃないかな?

私の休職始め3ヶ月は、せっかく時間があるから!と色々勉強してみようとしていました。

仕事がなくなって空いた脳の容量に別の勉強を詰め込んでいました。

対人関係がない分、自主勉強は負担が少ないですが、タスクがある以上負担0ではありません。

休めてないんです。

本当に空っぽになる時間・期間が必要だと思いました。

自分探し・自己分析はもう結構です

「私とは…?」と考える時間はいらない!というのが2023年末の気持ちです。

もう充分です!いらない!面倒臭い!

 

人間性に問題があっても、悩まず楽しく生きている人って沢山いるじゃないですか。

他人に危害を与える問題は対処が必要だけど、それ以外は改善しなくても大丈夫。

自分で「改善したい!」と思う何かに気づいたら、改善すればいい。

深く悲観的に自分の問題点について悩むのは暇だから、それだけです。

無意味だとわかってるけど考えてしまう時

私の何がいけないの?何が問題?

考えても無意味なことを考えすぎてしまう時は心身が疲れてますよね。

自分が無意味ループに入っていることに気づいたら、寝る。

まず「良くないモードに入ってる」ことに気づけるようになることが大切だと思いました。

私はこれができるようになってからかなり心が回復しました。

基本的かつ当たり前なことなんですけどね。

精神疾患名?も、もう充分です

社会人になってからいくつもの心療内科を訪れ、色々な診断を受けてきましたw

深刻に生活に困難が生じていて、サポートが必要な方々は沢山いると思います。

でも私は今の所そうではないっぽい。

 

まさにメンタルがやられているその時は、自分をコントロールできなくなっていた時もあった。

「そういう時があった」「今後もそうなる可能性がある」事実は受け止める必要があります。

なので、診断名から症状・原因・対処法を知り、対策する必要はあります。

でも、今もその病気(?)か?精神障害者・精神疾患者か?言われると、断固としてそうは思いません。

本人には自覚がないものだ、なんて言われたら何も言えませんが。

私は本当にその病気なのか?

誤診では?50%お医者さんが言うならそうか30%あの時はそうだったかも20%

これくらいの配分で、私はメンタルクリニックの診断を半信半疑です。

でも、参考になる部分は取り入れることにメリットがあると思っています。

今年、診断されたこと

  • ASD
  • 境界性人格障害
    • 愛着障害

全く想定していなかった名称が出てきて、診断された日は驚きとショックでした。

今は「ふ〜ん」感覚で眺めています。

 

自分のメンタルの弱さには気づいていたし、別の心療内科で他の診断をされたこともあったので、どれも名称と概要は知っていました。

でも、自分がそれらに該当するとは1ミリも考えたことがありませんでした。

過去には摂食障害双極性障害の診断を受けたことがあります。どちらも根本原因が謎だったので対処療法じゃなくて根本を治したいんですがーとお話ししたら、ASD、境界性人格障害と愛着障害を伝えてくれました。

ASD:考えすぎる必要ない

流行りの発達障害です。

私はASDか、そうじゃないかってどーーーーーーでもいいと思ってます。

誰しも該当する症状が多少あります。

色々な性格がある中、一部分だけ名称が付けられまとめられただけだと考えています。

 

確かにコミュニケーションは苦手です。

でもASDの人生成功者も多いし、私の人生が上手くいかないこととASDは直結しません。

「自分にASDの気がある」という発見は以下のように活用しています。

  • どう頑張っても上手くいかなかった原因がASDだとわかる
    • 諦めがつく
    • できる対処法を知れる
  • 自分に苦手な事の想像をつけられる
    • 諦められる
    • 納得できる
    • 対処法を考えられる

「諦める」はポジティブです。

例えば、視力0.1の人が矯正なしで10m先の物は見えません。

「まぁ、見えないよね」とわかっているからメガネやコンタクトを使います。

「頑張って見るんだ!」と裸眼で目を凝らしても絶対見えません。

方向性を誤った努力、自分の現実を理解していない努力は端的に、ムダです。

 

こころが晴れるノート:うつと不安の認知療法自習帳

カウンセラーさんに勧められて読みました。

鬱じゃない方にも、認知療法を学ぶのに良いそうです。

created by Rinker
創元社
¥1,320 (2024/04/27 11:03:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

アスパーガール: アスペルガーの女性に力を

アスペルガーの女性向け。

当てはまる所、はまらない所ありますが参考になります。

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/27 11:03:28時点 Amazon調べ-詳細)

境界性人格障害:学ぶことはある

なんかヤバそうという印象を持っていたのでショックでしたが、内容を調べるほど知れてよかったことばかりです。

私は、先天的な脳の問題ではなく養育環境により人との距離感がバグってる、と理解しました。

昔から「距離近すぎ」など、友達からたまに言われていました

診断直後、他人との境界というものが本気で分かりませんでした。

診断は正しそうです…

「メンヘラ」と言われる境界性人格障害ですが、私は性別問わず深い人間関係が苦手かつ、他人への興味が少ないなのでメンヘラやったことない気がします。自覚ないだけかもだけど。

愛着障害:甘えられたかどうか、だけじゃない

境界性人格障害とセットで出てくるのが愛着障害です。

「障害…?母にはすごく甘えたけど」と思ったのですが、そこは問題ではなさそうです。

親と子が別人格である認識・距離感を誤解して成長し、家族以外の人間との関わり方がズレているようです。

    言われたことを言葉通りに受け取る私の性格(ASDの特徴とも言える)が相まって、色々ズレたんだろうと思います。

    どう改善する?

    人との距離感のバグっていない人との交流が重要だと思いました。

    私は夫がバグっていない人間で「近すぎる」「それは無理」などはっきりと言われます。

    初めの頃は理解できなかったですが、距離感を学びながら少しずつ改善しています。

    他人の不機嫌に振り回されなくなった
    2023年の大成長が「不機嫌な家族のご機嫌取りをしなくなった」です。
    不機嫌な相手に気を遣いすぎる必要はない、私は楽しく自分の時間を過ごしていていい。
    これまで、それがわからず、できませんでした。
    相手との距離感、境界線が少しはわかるようになったかな?と思っています。

    妊娠

    望んでいたので嬉しい限りですが、想像以上の体調不良で参っています。

    24時間常に体調が悪い。日常生活が辛い。

    してはいけない事、決めなければいけないこと、学ばないといけないことが多すぎる。

    突然始まった十月十日のカウントダウンの中、様々な不安に押しつぶされそうです。

    メンヘラな私が母になれるのか

    母親の精神不安定は子供の成長に悪影響を与えます。

    今、不安定な人間が出産後に安定するとは思えません…

    妊娠・出産を機に心が落ち着く女性は多い

    心療内科のお医者さんによると、妊娠と出産を経て精神状態が落ち着く女性は少なくないそうです。

    私も1段階乗り越えるタイミングがありました。

    出産したくない

    妊娠は嬉しい。育児は楽しみ。でも、出産したくない。

    出産の痛みを体験したくなくて、妊娠前まで時を戻したいと思い悩む時期がありました。

    希望していた無痛分娩を選べないと判明したことが主な契機でした。

    何度も号泣し、今人生を終わりにしたいと思うことも何度もありました。

     

    だって人体設計バグやん!構造とサイズ感を考えたら分娩が痛くないはずない。

    なのに何故に麻酔ナシ??????

    「みんなできてるからできる」じゃない。みんな痛がってる。技術も存在してる。

    論理的道理が通らない事実により自分がデメリットを被る、確実にやってくる未来を受け入れられず鬱々と過ごしました。

    論理的に考える頭でっかちな人ほど怖がるそうですね

    詳細を知って恐怖が消えた

    陣痛の痛みは強い生理痛のようなものだと聞いたことでスッと恐怖が消えました。

    臨月が近づいた今、「言うても爆裂に痛い生理痛やろ…耐えられんわ」と恐怖がぶり返していますが、以前のような心の底から逃げたい気持ちではなく表面的で、心の奥底はネガティブにひきづられない恐怖で精神を保てています。

    UoPeople

    今年は「お休み」が課題だったので全然捗っていません。

    1月ごろに1コース、そして現在、2023年11月〜2024年1月タームで4コース受講しています。

    健康と経済の安定が勉強の基盤

    十分な体力と経済的潤いが社会人学生には必須ですね。

    課題をこなすには少なからず時間がかかります。

    気持ちが充分でも体力とお金がないと続きません。

    1月受講は後悔

    CS1104 Computer Systems

    コース自体の難易度は高くなかったのですが、それでも何も受講していない状態よりは心身に負担があります。

    それでも手抜きでA-評価だったので凡人にしてはよくやった&難易度の低いコースだったと思います。

    11月受講も後悔

    こちらは妊娠中という事情がありますが、体調不良が想像以上に辛く、受講したことを後悔しました。

    育児開始後は自分の勉強に専念することは到底不可能と考えたため、最初で最後の4コマ受講に挑戦しています。

    妊娠中のUoPeople何が辛かった?

    • 妊娠7〜9ヶ月で受講
    • 安定期〜妊娠後期あたり
    • これまで大問題なし
    • 基礎知識の多少あるコースを選択

    上記のような状況で受講を始めました。実際に生じた問題は以下の通り。

    • 体力が持たない
    • 常に体調が悪くて勉強できない
    • 1日で治らない体調不良が頻発
    • まさかの緊急入院
    • パソコンに向かう姿勢が疲れる
    • 椅子に座るのがキツい
    • 立っているのもキツい
    • 横になって作業もキツい
    • パソコンが重い

    妊娠初期から様々な体調不良があるわけですが、今の私は息してるだけで疲れます。

    心臓がバクバクして頭がクラクラし、全身に運動後のような倦怠感があり、夕方になると吐き気がします。

    こんな体調の中で毎週期限付きの課題をこなすのは厳しいです。

    妊娠中の体調は個人差があるので、大丈夫な方もいるかも知れませんが、キツい方はキツいですね。

    育休と復職どうするか

    長期スケジュールで考えることが多すぎてパンクです。

    出産の体へのダメージは全治10ヶ月の交通事故と言われます。

    出産時期や住む場所により保育園への入りやすさが違います。

    養う命が1つ増えるので経済の重要度が爆上がりします。

     

    いつ、どのような勤務形態で復職するかを考えておかないといけません。

    綿密な家族プランがないと経済的に損をする

    制度が複雑すぎてしんどい。女性に厳しすぎる現実に直面です。

    様々なパターンを計算しましたが…どう頑張っても時短勤務の月給は育休手当金より低いですね…?

    働いた方が収入が低くなるなら、育休を長く取った方がいいですよね…

     

    もし時短勤務で復職し、第2子を授かった場合、2度目の育休は育休手当金が少なくなります。

    養う子供が増えたのに手当が大幅に減るって…キツいです。

    加えて、私の居住地は待機児童が多く、夫婦共にフルタイム勤務でないと保育園入園が難しいとわかりました。

     

    …どしたらいいんですか?

    一人っ子にするか、第1子育休期間中に第2子を授かるのが一番スムーズでメリットが多いんですよね。

    でも母親の心身負担は大きすぎです。

    今そんなことを決めないといけないなんて…いざ自分事になるとかなりシビアです。

    もう考えたくない!

    2024年は初めてがいっぱい

    1年休職するとは思っていなかった「予想外」の2023年。

    2024年は予想外だらけになることを予想しています。

    まず初めての出産(白目)、子育て、職場復帰はどうなることやら、生活はちゃんと保てるだろうか…?

     

    目に見えない不安は当然怖いですが、目に見えてる不安もめちゃくちゃ怖いです。

    心身の健康を第一に、目の前に全力に取り組む1年にしたいと思っています。

     

    加えて、UoPeopleを早く卒業したい!

    残り5コースになるはずなので、1年ちょっとで…終えられたらいいのですが。

    過去のポンコツの1年総括はこちら

    ポンコツでしょーもない筆者でもUoPeople頑張れてます。

    2020~2021

    あわせて読みたい
    冴えない私のUoPeople1年生(CS学部生)を振り返って 2020年の11月にエントランスのENGL0101をはじめ、2021年にUoPeople本入学をしました。 今年、1年間何とか社会人とUoPeopleでのお勉強両立ができました。 「何とかギリ...

    2021

    あわせて読みたい
    外コンSEアラサー独身女、赤裸々2021振り返り こんにちは。もうすぐ27歳になる、このサイトの運営者、外コンSEアラサー独身女です。 アラサー楽しいです。色々なことにすっごく悩んで悩んで悩んで答えが出なくて苦し...

    2022

    あわせて読みたい
    アラサー社会人学生の2022年|残業・勉学・結婚・休職・趣味 この記事はあなたに元気を与えます 一般人の2022年個人的なまとめなんて興味ないですよね。 しかし、私のまとめはあなたに元気を与えます。 下を見て安心できる 平凡で...

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    ピープル大学(UoPeople)でコンピューターサイエンスを学んでいます。趣味はプログラミング。

    コメント

    コメントする

    目次