スキマ時間で大学生
オンライン大学を選ぶ方は、何か”本業”のある方が多いのではないでしょうか?社会人・学生・育児など、各々注力していることは異なると思います。
UoPeopleは対面の講義がなく、完全に自分の好きな時間に学習を進めることができるため、本業と両立して勉学に励んでいる学生ばかりです。UoPeopleのお勉強は自分で時間の調整をつけやすいと言っても、プライベートの時間のやりくりするのは難しいですよね。でも、早く卒業したい。
みなさんずっとジレンマだと思います。
そこで読者の皆様のご参考に、残業バッチこい!ITコンサルで人生忙し!アラサー女の私がUoPeopleで2コース同時受講をしていた時の生活スタイルと感想をお伝えします。
「1コースにしておこうかな…2コースいけるかなぁ…」と悩んでいる方の参考になればと思います。
UoPeopleの学生さんにはとても努力家で真面目な方が多いので、日本人学生さんは特に複数コース同term中に受講している人が多い印象です。しかし、私の生活スタイルでは絶対無理…!!
プロフィールと生活スタイル
前提として、私のUoPeople以外のプロファイルと生活スタイルをご紹介します。
- アラサー女子
- 独身
- 私大文系卒
- システムエンジニア(開発リーダー)
- 残業は月30時間程度
- 基本的に在宅ワーク
- 実家住み
- 毎週末友達との予定あり
- 彼氏あり、仲良しで毎週一緒に過ごす
普通のアラサー女ですが、社会人大学生するくらいに大真面目であるところは特異だと思います。ポイントは、勉強する時間がかなり作りやすい状況であることです。
2022年10月現在、残業が月40時間くらいに増えました。また、同棲を始めました。今はどう考えても2コース受講ムリですね…
週末は土日両方とも家から出ることが多いです。少しでも暇を見つけて自分の作業をするのが好きなので、PCを持ち歩いてしまい荷物が多くダサくなってしまうことが悩みです。
荷物を最大限減らして普通女子に化けるために最近は色々頑張っています!
なぜ2コース取ってみたか
少しでも早く卒業したいので2コース受講しました。1コースずつ受講すると、卒業まで5年以上かかってしまいます。
5年後の私なんて…どこで何して、誰と、どんな顔して、どんなスタイルで、何考えて生きているか…生きていないかすらわかりません…!
簡単な思いつきと数ヶ月の努力だけでは手にすることができないもの、それが学位。しかし、アラサー女の私に、5年後の自分は想像つきません。独身で時間がとりやすく、若く体力がある今、早く足を進めようと思い2コース取ることにしました。
もう一つの理由として、2コース同時に行けそうな自信のあるものがあったという点が大きいです。
CS1102とENGL1102を同時受講
そんなこんなで、今季私は初めて2コース同時に受講することになりました。登録の時は本当に登録してしまっていいか、とても悩みましたが、今では2コースにしてよかったと思っています。
コンピューターサイエンス専攻の私が選んだのは「CS1102」と「ENGL1102」。どちらも入門レベルのクラスです。
この2コースを選んだ理由は以下の通りです。
- CS1102は課題をこなすだけで行けそうだから。仕事でJavaを使っており、このコースはJavaの基礎を学ぶクラス。基礎レベルだったらとにかく手を動かして課題をこなすだけです。新しいことを学ぶ必要がないので負担が軽いと判断しました。
- ENGL1102は、エントリーのENGL1101コースを以前に受講しているため、おそらく似た形式で進むだろうと予想しました。英語のクラスなので、読み物を読んで、自分の意見を書いて、peersの意見にお返事書いて…とそれくらい。書き物をしないといけないので悩み出したらキリがないですが、そこは割り切って必要項目を盛り込んだ課題を提出すればいいでしょう。
結論として、どちらも新しいことを学ぶ必要が少なくて、手さえ動かせば乗り越えられそうなこと、また2つのコースは頭の使う領域が異なるので気分転換にもいいかなぁと思い、選びました。
間違っても、代数学とか数学系とENGL1102とかの掛け算は絶対にしないと思います。
1つでも、自分が「新しく何か概念を理解しないとついていけない」と感じるコースだったら絶対にその1つに集中します。
1週間のスケジュール
日本時間の木曜13時ごろに次のUnitがオープンになるUoPeople。1週間という課題提出のリミットがある中で私がどう課題を進めているかお話しします。
木・金:一通り目を通して課題を把握する
昼休みとか、朝仕事前や仕事後など(というかそれしか時間ないですが)に、moodleを開いて課題の量と内容をチェックします。
私はgoogle documentに提出が必要な課題のinstructionsをコピペして、何度か読み返して理解しています。
もし、かなり時間がかかりそうな課題があったら怖いので、週末前に分量を把握します。
土日の予定がかなり詰まっていたら平日のうちに着手します。
土・日:スキマ時間でdraft完成まで仕上げる
土日両方とも朝から晩まで予定みっちり!という日はあまり作っていません。疲れちゃうので元々苦手です。
基本的に土曜お昼過ぎに友達と会う約束をしているので、その時間まで午前中は近くのカフェなどで課題を進めます。
ご時世的に夜の約束も少ないので、友達とバイバイした後は夜までガッツリ作業します。
用事をはしごするときも、大体30分とか2時間くらいとか間が開くことがあるので、PCは持ち歩いてカフェに入って課題を進めます。
在宅勤務で平日外に出ることがほとんどないので土日は外に出たりカフェに行きたくなるんです…
こんなふうに過ごしていると、大体2コースとも、「もうpost forumに貼り付けて成形したら出せるわ」というレベルにまでできます。
なんとなくですが、私はいつもCS1102から着手しています。
ENGL1102の課題は、切羽詰まったとしても徹夜して手を動かせば解決できますが、プログラミングはつまづいたら徹夜じゃ解決できないからです。
理解していないものはできない、それがプログラミングだと自分の中で思っているので先にCS1102を片付けてからENGL1102をふわっと書いています。
脳のリラックスにもちょうどいいです。
Reading Assignmentのメモは今の所Evernoteですが、本当に新しく知ったことしか書かないので分量少ないです。
2022年現在、一ヶ所に情報をまとめたいなと思いGoogle Documentに全てまとめています
月・火:少しずつ提出
moodleがダウンしてポストできない!という事件も重々起こり得るので、この辺りで課題提出に入ります。
早いときは日曜とかに提出始めていますが、月・火曜が多いです。
こちらもお昼休みとか就業時間後とかに1つずつ、Discussion Forum -> Written Assignment / Programming Assignment -> Learning Journalの順に提出していきます。
Learning Journalは締切が遅いので、結構まだdraft完成していないことも多々あります。
またDiscussion Forumのpeerへの返信とpeer assessmentもこの辺りで着手します。
どうも土日にはあまりやる気が出なくて、ここで追い込みます。
水:おやすみ
もちろん終わっていない課題があったら必死で行っていますが、大体毎週水曜日は何もしていません。自分でやりたいこともいっぱいあるのでできるだけ時間を作りたくて月曜に課題提出は全て終わっていることが多いです。
しかし、いつ何が起きるか分からないのがmoodle。一応ちゃんと提出できているか、忘れていることがないかを確認するのも水曜日です。
UoPeopleは社畜でなければ2コース同時受講も大丈夫(コースによる)
文字にしてみると、我ながらいっぱい勉強しているな…と感じましたが、実際のところは2コース同時に受講していても結構余裕のある生活をしています。
要領を掴んで着手することや、簡単そうなコースだからという点がとても大きな要因ですが、それほど負担にはならないです。私は、むしろUoPeopleがなかったらかなり時間があってどうしようかと悩みそうです。
自分のこれまでの経験を考慮して、お仕事が少し忙しいくらいなら「新しく学ぶことが多くはなさそうだな」と思ったら2科目同時受講可能です。
個人的には、毎日残業4時間くらいになると2コースは厳しいです…
しかし、全くawayの分野に挑戦するのなら、しっかり時間をかけたほうが良さそうです。
Peersのポストを見ていると、頑張ったけどinstructionを理解できなかったんだろうな…と思うものもたくさんあります。知らないことを初めて学んだら当たり前です。
自分の知識とシラバスを照らし合わせて、得意な分野であれば2コース一緒に進めつつ、土日に遊ぶことも余裕でできちゃいます!
あき時間ではこんなことしてます
コメント