エッセイプロジェクトが完成に近づく
週を重ねるごとにタスクが軽くなっている気がします。自分が流れに慣れてきたから課題の読みときに時間がかからなくなり、楽になっている分もあります。今週はreading assignmentで大きなトピックがなく、discussion forumのための記事リーディングとエッセイプロジェクトのブラッシュアップ、それから「ここまででどの短編小説が面白かった?」というライティングのみでした。
Reading Assignment
とても軽かったです。PDFでエッセイへの引用の重要性とどう使うかについてサラッと読んだ後に、記事を一つ読みます。フィクション小説についての文章ですが、単語も簡単で1時間かからずに要点をつかみながら読み終えることができます。
Discussion Forum
Reading assignmentで読んだフィクションについての記事の感想を書きます。引用が必要ですが2~3文でとのことなのでとても簡単です。リーディングの際に引用に使いたいなと思った部分に下線を引いておけばすぐにかけるでしょう。他の人の感想も見ましたが、全体についての感想と記事の中で特定の部分について感想を書いた人といろいろいますがみんなOKでしょう。印象的だったのはお国柄がとても出ることです。厳しい国は「フィクションはよくないもの」と教育されているみたいですね。フィクションを自由に読める国にいることはとても恵まれていることのようです。
Written Assignment
こちらは「これまで読んだ短編小説の中でどれが好き?」と言うお題で1パラグラフ で書くというお題です。私はロシアの作家チェーホフの作品を答えました。村上春樹も書きやすかったでしょうが、本心で一番心にグッときた作品を選びました。心に響いた作品についてであれば比較的サッと文章を書くことができました。
Learning Journal
こちらはエッセイプロジェクトがほぼ完成形になったものを提出します。これまでに書いたものにUnit6で用意した引用を差し込んでいきます。引用を入れることによって前後の繋ぎが少しおかしくなるところを修正して、首尾一貫する文章になっていることを確認したら完成です。切りはりするだけなのであまり時間はかからず、確認をしっかりすることが大切です。私は1つ、主張の方向性を変更したので前後の文章を変えたところがありましたが、そのほかは大きな問題はありませんでした。
Optional Conversation &̴ Quiz
Optionalの会話問題があります。音声を一度聞きますが、他の回と同じでスクリプトがQuizの時に出てくるので聞き取れなくても問題ありません。簡単な問題しかでないので満点は簡単でしょう。
Self-Quiz
セルフクイズも5問のみでしっかり読んで解けば大丈夫です。私は「topic sentenceって何だ!?」と言うことがしっかりわかっていなかったのですが、Wikipediaによると
In expository writing, a topic sentence is a sentence that summarizes the main idea of a paragraph. It is usually the first sentence in a paragraph. Also known as a focus sentence, it encapsulates or organizes an entire paragraph.
https://en.wikipedia.org/wiki/Topic_sentence
だそうで、これを見た瞬間「これが答えだ!」と一瞬でわかりました。しっかり頭に入れておきましょう。
今週はどれも軽め
今週の課題は日曜日半日+リーディングのarticle読み1hで全て終わりました。とても早いです。自分で作り出す文章が少なかったこと、各文章もお題が書きやすい内容だったことが理由です。
来週はどんなものが出てくるのかわかりませんが、今週も無事に終わったことに安堵しています。
前の週Unit6はこちら
次の週Unit8はこちら
ではまた来週。
ご質問や相談事があれば
webエンジニアで海外オンライン大学でコンピューターサイエンス勉強中の運営者が相談に乗ります。お気軽にTwitterまでご連絡ください。
コメント