先ほど、郵便ポストに開業届を投函してきました。
ここ1年ほど、「個人事業主になりたいなぁ」「副業を本格的にしたいなぁ」とずっと思いながらもダラダラと中途半端にブログや個人でのシステム開発・運営を行なってきました。
実は、まだまだまだまだ収入化出来ていないのですが、調べた結果「売り上げがまだなくても開業届を提出するメリットが大きい」と判断したため、書類を用意し提出する運びとなりました。
「利益がなければ開業届を出さなくてもよい」とよく言われる
副業の場合は、年間で20万円以上の利益(=売上-経費)が発生するまで、確定申告が不要というルールになっています。
1ヶ月に1.7万円の利益が出るようになったら、確定申告が必要になる計算です。
それ以下の利益しかない場合は確定申告を提出する必要はありません。また、開業届の提出は遅れても受理してもらえるといった理由から、開業届の提出を急がなくてもよい、といった意見をよく見ます。
しかし、開業届の提出に「いくら以上の利益があること」という制限はありません。
むしろ、「事業を開始した場合に開業届を提出すること」というルールなので、利益がなくても開業届は提出した方がよいです。
利益なしでも開業届を出すメリット
利益がない状態で開業届を提出しても、確定申告を行わないので、税金の還付がなく、メリットがないという主張がありますが、確定申告以外に十分メリットがあります。
個人事業主という覚悟・意識が強くなる
まずは自分の意識的な面が強くなる、ということを感じました。責任を持って運用していこうという気持ちが芽生えることで、これまでよりも副業がうまくいくようになるのではないかと思います。
屋号を持てる
開業届を記載するときに、屋号を決めることができます。任意なので設定しないことも可能ですが、自分の屋号を持つことで対外的にもビジネスを進めやすくなると思います。
事業用銀行口座を作れる
事業用の口座を作れると、事業のお金と私用のお金を簡単に分けることができとても便利です。
雑務にかかる時間を節約できることはかなり大きなメリットでしょう。
助成金・補助金などを活用できる
公的な助成金・補助金などに応募できるようになるため、資金繰りも大きく考えることができるようになります。
自分のビジネスをうまく回していくためにとてもありがたいですね!
【個人事業主 副業】収入・売上なしで開業届を出す方法
freeeの開業届入力サポートを使用しました。freeeのアカウント開設が必要ですが、フォーマットを無料で使用でき、ここまではお金がかからないのでとても便利です。
1.freeeのアカウント開設
アカウントを登録します。
2.開業届に必要事項を入力
ほぼ全て選択形式で進められるのでとても簡単です。自分の名前や住所はキーボードで打ち込みますが、自分の情報なので悩むことはありませんね
3.書類を印刷する
2で作成した書類をpdfでダウンロードし、コピーしましょう。
マイナンバーとハンコの押印を、必要な箇所におこないます(控えにも)
4.本人確認書類のコピーを用意する
マイナンバーカードもしくはマイナンバー通知カードと写真付き本人確認書のコピーを用意します。
5.返信用封筒を用意する
返信用封筒を用意し、切手を貼り、自分の住所と名前を宛先に記載します。
6.用意した書類を封筒に入れ、郵送する
3のfreeeで入力し印刷した書類と、4の本人確認書類のコピーと5の返信用封筒を1つの封筒に入れ、切手をはって郵送します。
宛先は、3のfreeeから用意した書類に宛先シートがついているので自分の手で書く必要はありません。
7.返信を待つ
郵送までで、自分の作業は完了です。あとは控えが届くのを楽しみに待ちましょう!
赤字になってもデメリットはない?
収入がまだない状態で開業届を提出すると、この後も収入が増えずに赤字になってしまったらどうしよう…税金が増えてしまうのでは?など心配になりますよね。
損失が大きくなってしまう心配はありません。副業として開業した場合は、確定申告のタイミングで還付申告を行うことで、むしろ払い過ぎてしまった税金が返ってくる可能性があります。
事業を始めたら開業届を
開業届を提出するメリットと簡単な提出の方法、いかがでしたか?
実際に作業を始めてみると普段の確定申告の申請よりも短い時間で簡単に進め、完了させることができ、1年間もなぜ悩んでいたのかと思いました。
同じように開業届の提出を考えたまま、実行にうつせない方の参考になればと思い、書きました。
ハッピー個人事業主ライフを一緒にはじめましょう!
コメント