ノーコードツールThunkable(サンカブル)
Thunkable(サンカブル)は日本では知名度がまだ低いらしいですが、筆者が今一番お気に入りのノーコードプログラミングツールです!
なんで流行らんの?と思うので、Thunkableで実際にどんなことができるのか、使い方や使いやすさはどうか、得意・不得意、メリット・デメリットを簡単に紹介します!
Thunkableで何ができる?
A. ウェブアプリやネイティブアプリを作れます。
追記事項なし。言葉そのまま、ウェブアプリやネイティブアプリを作れます。
特徴
スマホ用ネイティブアプリを作りたい人におすすめです。
無料枠のままではアプリを公開できません。課金が必要です。
操作がしやすいです。
要素の移動がしやすいです。
よく言われるように、日本語ソースが少ないです。
日本語ソース作っていきましょう♡
htmlの知識は不要です(backendlessは必要)。
cssは若干使います。
ロジックは簡単に組めます。
間違えても簡単に修正できます。
欲しいものは探せば見つかります。
とにかく簡単なんよ。
データベースは外部サービスとの連携が基本です。
データベース周りは弱い感じ。
使い方
アカウントを作ったらすぐに無料枠でアプリ制作を始められます。
フロントエンドもバックエンドも視覚的・直感的に簡単に動かすことができます。
スマホアプリを使えばスマホでの見え方・挙動を確認しながら開発できます。
プログラミング経験の少ない人も使えると思います。
英語もそんなに難しくないのでコーディングするのと変わらない。
説明などの補助が手厚いので大丈夫。
使いやすさ
筆者の感想としては、使いやすさがイチオシです。とっつきやすい!
他のノーコードツールと比べて「こうやったらこうなるかな〜」とか「ここにこういうのあるかな〜」と想像したものが大体思った通りになります。ツール本体の使い方を調べる時間がダントツに短い。
ノーコードツールを使う時は短時間でそこそこのアプリを作りたい時だと思うので、ツールの使い方を学ぶコストが低い点は高得点です。使い方の習得に時間をかけず、アプリ本体を作るために時間を使える。まさにノーコードの素晴らしさです。
筆者はbackendlessでアプリを作りたかったのですが、backendless自体の使い方について覚えることが多すぎて「暇な時間にサクッとやれるもんじゃないや」と断念しました。
向いてる人
- プログラミング未経験でアプリを作ってみたい人
- プログラミング経験があり、ササっとアプリを作りたい人
Thunkableはプログラミング未経験者から使える、間口の広いツールです。
物足りなさを感じるプログラミング玄人もいそうですが、簡単に本格的なアプリを作りたい時にはピッタリだと思います。
向いてない人
- 本当に細かい所まで動作を自分で調整したい人
- グラフなどを使ったアプリを作りたい人
- 複雑なロジックを組みたい人
グラフについて、画面に表示できないことはないのですが…ピンチイン・ピンチアウトで滑らかに目盛を変えていくようなリッチなグラフは実装できなさそうです。
コミュニティによると、現状、外部APIを使ってグラフ画像を作り表示するという出し方しかないようです。
料金
正直、料金がネックです。開発環境は無料で使用できますが、アプリを公開したいとなると課金が必要です。
そしてその課金額が他ツールより高いんですよね…
ネイティブアプリもウェブアプリも同じコースで開放されます。
個人の趣味でなんとなく作ったアプリを公開するためだけに毎月この額を払うのはちょっと現実的ではありません。
がっつり広告を貼り、有料機能を作り、たくさんの人に使用してもらわないと元が取れません…
筆者の個人的体感
個人的にはbackendlessを思うがままに使えるならそちらを使いたい、でも学習コストを考えると圧倒的にThunkableが良さそう。
だってめちゃくちゃ使いやすいんですThunkable。「こんなの作りたいな〜」と思っていたアプリ、簡単なもの3つが1日で大まかに形になりました。複雑なやつは時間かかってます。
たまにできないことがあります。そしてbackendlessに浮気して、Thunkableに帰ってきました。
このシンプルなツールを使いこなして、なんでもできるようになる方がいいと感じます。
お子様のプログラミング学習やこれからプログラミングを学びたい大人にもおすすめです。
コメント